ゲームって面白いのか?

世のディベートでは自分の立場が決まっていることが多いです。
自軍に有利な説得材料を集めて相手を説得しようとします。

プラス思考っていうのは、自分の立場を思いやっての
都合のいい好材料の寄せ集めです。

面接での会話がウソも本当もおりまぜて、
なんか見栄の張り合いです。

最近ゲームが面白くないです。
話題の新作をやっても
ゲーム批評が進める良作をやっても
面白くないことが多いです。
自分で感動するゲームなんて本当に一握りです。

じゃあ、なんでゲーム作りたいなんて思ってるの?
それが分かんなくなってきた今日このごろです。

だけど、その考えが、
職業を方向転換するかもしれない自分の状態を
思い計って出てきたのかも。
と思うと、正しいのか正しくないのか分かりません。

今日、ある会社から出された課題というのをやっていました。
それは、その会社の作ったゲームに関することなんだけど・・・
そのゲームは、世間一般的にはそこそこの出来だと思います。
バランスにしてもシステムにしても・・・・
でもそれが自分にとって面白いのかというと???
世の中の95%のゲームは多分僕にとってクソゲーです。
それらのゲームの1/3は僕よりゲームのことを理解していて
ゲームのことを好きでもある
ナイスガイたちが作ったものだと思います。
それでもそれらのゲームは面白くないのです。
つまんないのです。
はたして、このメディアは大丈夫なのでしょうか?
明日はあるのでしょうか?

そもそもただの暇つぶし文化でしかない
娯楽でしかない
何も生まない虚業の中の虚業の
クソッタレとオタクの巣くつの
そんなアホタレ文化に荷担するのが正しいのかお前。
と僕の中の一部が心の裁判の中で叫ぶと
また僕は自分の方針が分からなくなります。

本当にゲームって面白いのでしょうか?

でも、めんどくさいから課題をしなかった。
そう自分で後悔するのもいやなので
これだけはやっとこうかなと思います。

でも、本当に、それが、
お前の魂を込めるべきものなのか?

やー、世の中には自分じゃ絶対買わない
原価の10倍する役立たずの商品を売ってるセールスマンもいるし、
仕事なんてサギでも結構じゃんなんて思えば、
それはそれでいいんだけどね。
だけど、それで納得なんですか?
何だろうなぁ・・・・