情報処理試験の勉強をそろそろマジメにせにゃいかんな、 と思い、有栖川の中央図書館に出撃。 この時期けっこう空いてていい感じ。
帰りに六本木で
なるものを発見。
おみやげに、こしひかり越後ビールを購入。
ビールを飲みながら、レンタルビデオ屋で借りた 「ロードオブザリング」DVD版を鑑賞。 かつて味わったことのないような中途半端な終わり方に激怒。 DVDで英語/日本語の音声/字幕切り替操作をできることを発見。 洋画DVDは楽しく英語を味わえていいかも。
基調講演のデモビデオで、.not(ドットノット)、Cb(Cフラット) と書いたTシャツを着たビル・ゲイツもどきが登場し、爆笑。このTシャツ欲しい。
Javaの世界も来年にはJ2EE1.4、再来年にはJ2SE1.5で、 毎回ですが、早いもんだなぁって感じです。
いろいろと衝動買いを敢行。 IDGのブースで衝動的にJavaWorld年間購読を契約。 日経BPのブースで衝動的に 入門J2EEシステム開発を購入。Struts、Apach Axis、JMS、LDAPといった他であまり見ないことを書います。 Sunのグッズショップで衝動的にDuke人形(1000円也)を購入。 でも家に帰ってみると見当たらず。失くした、、、バカ。
に決定。
これはけっこう遊べる。